いいかげん日記

思いついたことをただひたすら書き殴るいいかげんな日記です。

モノ読んだあとに書いてみた

お久しぶりです.

更新です.

 

しばらく間が空いたので,前回までに何書いたかすっかり忘れてしまいました.

なので,前回までの内容と重複するかもしれません.

 

ま,重複したところで,,,(略)

 

さて,日本の人口問題なるものの記事をいくつか読んだので,すこし書きます.

 

 

地方で若い女性が急速に減っているらしいです.

 

この問題を放置すると,村や町が丸ごと消滅するかも知れないと.

大変です.

 

でも,もうなんだか時既に遅しな感じもします.

 

これからの復活に希望を持ちつつ,ゆっくり(?)老いてゆく日本の姿も頭に入れて,自分の身の振り方を考えなければなりません(私,もう少し長いこと生きる予定なので…).

 

ここで,どうしても考えたくなっちゃうのが,

 

「なんでこんなことになったのか?」

 

なんですが,あいにく,それを考える材料を持ってないので,おなじみの偏見に満ちあふれた(そして,なんの役にも立たない)考えを書いてみます.

 

 

やっぱり,経済社会全体が「人を必要としない方向」に向かって動いているからだと思うのです.

 

商売するときは,「効率的に,必要最小限のコストで最大限のリターンを目指す」ものだと思います.

 

このとき,コストには人件費を含みます(というか,コストは全部人件費か).

 

ってことは,「最小限のコスト」とは,究極的には「最小限の人」と同義なのです.

 

「すべての人が合理的な選択をする純粋な経済世界」にいる理想的な経営者だったら,経済の性質上,「本当は人を雇いたくないのだけれど,技術的な問題で,人を雇わざるを得ない」という状況があるから,人を雇うのでしょう(たぶん).

 

でも,今までの歴史を振り返ると,科学技術が経営上の「技術的な問題」を結構取り除いちゃってる.

 

「技術的な問題」が解消されたら,人が余っちゃうので,適正な人数になるまでリストラを進めるでしょう.

 

そうすると,

経済的に苦しくなる人が増える→子どもなんてとても作れない→人口が減る

みたいな流れが簡単に想像できますよね.

 

完全に経済の流れに沿うわけじゃないだろうけど,たぶん,経済社会が要請する就労人口になるまでは,人口の減少が続くんじゃないかな?

 

でも,何かの入力に対して「経済の景況」と「人口の増減」っていう応答は時間遅れのオーダーがかなり違うはずだから,この「人口の増減」は「経済の景況」に時間遅れゼロで追従することは絶対にできない.

 

だから,大きな入力でどちらかが急激に変化したら,いつか,どちらかが大きくオーバーシュートして,どっちも破滅しちゃうんだろう.

 

だから,経済政策で人口の減少を食い止めたければ,

 

「今の人口に見合うだけの非効率性を経済社会に導入すること」

そして

「その非効率さをできるだけ長く,安定的に維持すること」

 

なんじゃないかな?

 

もちろん,それが難しいことはわかる.でも,「経済を活性化させて,一気に発展させる」ってのは,システムの安定性から言うと,かなり危険なことだと思うのです.

 

そんなことしたら,でっかいオーバーシュートが待ってるだけなんですから.

 

あと,「技術革新であらゆることを効率化する」ことと「人口問題を解決する」ことって,成り立たないと思うのです.

 

 

後ろ向きな考えかな?